食育~きのこに触れて~<ひよこ・りす組>
2025.04.30
みんなできのこに触れました!今年度初めて野菜に触れ、なんだ?と不思議に思いながらも、匂いを嗅いでみたり、さいてみたり、積極的に触れていた子どもたち(*^▽^*)
むきむき♪むきむき♪

つんつん!つんつん!

りす組さんみんなで給食室の先生に”おねがいしま~す!”と届けに行きました♪

給食の味噌汁に出てきて、モリモリ食べていました!!いっぱい食べてどんどん大きくなりますように…☆

2025.04.30
みんなできのこに触れました!今年度初めて野菜に触れ、なんだ?と不思議に思いながらも、匂いを嗅いでみたり、さいてみたり、積極的に触れていた子どもたち(*^▽^*)
むきむき♪むきむき♪

つんつん!つんつん!

りす組さんみんなで給食室の先生に”おねがいしま~す!”と届けに行きました♪

給食の味噌汁に出てきて、モリモリ食べていました!!いっぱい食べてどんどん大きくなりますように…☆
2025.04.30
ごっこあそびが盛り上がっているぱんだ組さん。今日はクッキングの材料を取りに4階へ行ってみると、なにやら不思議なものが置いてありました・・・。

「たべるな」だって

子「かっぱ?ウヒアハ?」
保「どうする?たべちゃう・・?」
子「たべちゃおう!」
ということで、見つけたキュウリを美味しくして食べてみることにしました!
給食室に持っていって下処理をお願いしました。

袋に入れたキュウリに塩昆布を入れてぎゅっぎゅっ

おいしくなったかな?もんだキュウリを食べてみよう♪
食べにきてくれるかな?
前回見つけた「たからばこがいい!」との声。この箱に入れてキュウリのあった4階に置いてみることにしました。

2025.04.30
あたたかい日差しのもと、今年度初めてのお散歩に出かけました。公園ではきれいに咲いたお花や葉っぱをたくさん見ることができ、のびのびと声を出して発見や嬉しさを伝えてくれました。
いってきま~す!

あそこにいるのは…?たぬきさんだ~!すこし近付いてみました。ちょっとドキドキ★

心地良い日差しの中、「あっ、お花だよ!」「みて~!」と大きな声と笑顔がたくさん見られました。お散歩は楽しいね。
2025.04.30
手や足にオレンジと黄色の絵の具を付けてペタペタ!素敵なこいのぼりが完成しました☆
子どもたちは自分の手形や足型が付くことが嬉しくて、何度も繰り返し楽しむ姿がありました♪
初めての感触にドキドキ…

手の跡がついた!!

ぺたぺた!ぺたぺた!楽しいね~(*^-^*)


らいおん組さんの姿を見てきりん組さんも♪

ジャンプ!

色水遊びも楽しみました!

絵の具のついた手足で白い布にペタペタと手形足形を楽しみ、全身にのびのびとぬたくりをしましたね♪
2025.04.30
楽しみにしていた土手遊び!また春の草花や虫達に会えるかもしれない!!と期待を膨らませ虫かごを作った子ども達。
馬入土手に着くと、桜の木が葉桜になっていることや、つくしんぼの色の違いなど、変化に気づいた子ども達。
「たんぽぽのにおいがする~」と豊かな感性で様々なことを身体いっぱい感じて伝えてくれました。
前回らいおん組さんが行った時は土手が湿って滑れませんでしたが、今日はいい感じの乾き具合。保育士が滑り方を一度見せると興味を持って滑り始めました。友達に滑り方を教えてあげたり、息を合わせて滑ったり♪

皆~一緒に滑ろう!

早く滑れると面白さも倍増だね!

自然の中で身体を動かすことや草花・生き物を見つける楽しさ面白さ等を共感しあっていました。
腰を落とし目線を下げて探すと皆の大好きな虫達が!テントウムシやダンゴムシなどを見つけて大喜び!夢中になって探していました。その集中力の長さに驚かされますね。
