湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

「2025年」の記事一覧

プラネタリウム投影会<らいおん組>

2025.05.28

今日はプラネタリウム投影会に行ってきました。平塚博物館では他園の子もいて、ちょっぴりドキドキした表情になりましたが席に座るといつもの皆の笑顔に職員さんの説明にも耳を傾けて聞いていた子ども達。知っていることがあると「おとめ座だ~」「あれはおうし座だ」「天の川~!!」と声に出し興味津々でした。プラネタリウム投影会「サンとムーン」の話を見た後は太陽と月の話が膨らみ、「サン(太陽)はどれ?ムーン(月)はどこにあるの?」「え?月は太陽の近くにあるの?」と不思議に思うことが沢山。「園に戻ったら図鑑みようね!」と知的好奇心が広がっていました。

投影中は「星がいっぱいある~」「宇宙にいるよ~」

「夏の大三角形だ~」等沢山の気づきがいっぱい!星と星を結んだものが星座、星座は88個ある、1番大きい星座はうみへび座等、星・星座に関することを知った子ども達です。

太陽は熱いんだよ!

昔の自転車?

爆弾?誰が?

戦争に関すものもあり、皆でどうして戦争しちゃうのかと考えるきっかけにもなりました。今度も園で平和についての話も大切に伝えていきたいと思います。

 

小麦粉粘土あそび<ひよこ・りす組>

2025.05.28

今日は小麦粉に触れて遊びました。始めはサラサラしていたのに、お水を足してまぜまぜしていくと粘土のようになってきました。ニギニギギュ~ッビロ~ン!!様々に変化する小麦粉に興味津々の子ども達でした。

さわりた~い!!

いらっしゃいませ~。パン屋さんになってこねこね

見て見て~

新しい素材との出会いに好奇心いっぱい!様々なことを五感で感じながら、のびのびと育つ豊かな心と身体の成長を見守っていきたいと思います。

かにとり<らいおん組>

2025.05.21

楽しみにしていたかにとり。「去年のらいおんさんよりも沢山とるぞ!!」とやる気いっぱいに挑んだ子ども達!藪道を抜けると、カエル池の水はすっかり無くなっていましたが、荻を踏みかきわけると、かにを発見!

友だちの積極的に捕まえに行く姿に刺激を受け勇気を出して捕まえようとする子も!怖がる子は遠くから応援。かにを見つけたら教えてくれていました。初めての場所でとてもドキドキワクワクした事と思います。1時間と短い時間ではありましたが、自然の中は目を輝かせる草花や生き物でいっぱい!

沢山の草花や生き物との出会い、感動は心に大きく残ったことと思います。

そしてかにと出会った時の嬉しさや驚き怖さなど様々な感情、体験を皆で共感しあったことがまたひとつ子ども達の心の成長と繋がっていきますね。

怖いけど、勇気をだしてツンと触れてみたよ!

カニ、捕まえたい!!

見て、カニいるよ!

色水遊び<うさぎ組>

2025.05.21

「今日は絵の具とお水を使ってジュースを作るよ!」と伝えると、「やりたーい!」「ジュース屋さん!」と目をキラキラ輝かせる子どもたち。青・赤・黄・白の絵の具を使って、色水遊びを行いました。

何ジュースにしようかなぁ?

同じ色ができた!

ジュース屋さんで~す!

オレンジジュース・ぶどうジュース・コーヒー・いちごジュース・いちごみるく・レモンジュース

色とりどりのおいしそうなジュースがたくさん!色を混ぜるのって楽しい!ことを経験することができました☆

お絵描き ~オレンジ・甘夏に触れて~<うさぎ組>

2025.05.21

今日は、旬の果物「オレンジ」と「甘夏」に揺れたり、匂いを嗅いだり、食べてみたりしてたっぷり親しんだ後、お絵描きをしました。「こっち(甘夏)の方が大きい!」「おも~い!」「なんか匂いするよ」などお話ししていた子ども達。パクっと食べて見ると「おいしい!」や「すっぱい!」など、感じたことをお友達と共感し合っていました

どんな匂いがするかな

ちょっとすっぱいけど、甘くておいしいね

食べた後は、じっくりお絵描きを楽しみました!