湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

「2025年」の記事一覧

切り貼り遊び~たんぽぽ~<らいおん・きりん組>

2025.04.16

たんぽぽに触れ、イメージしながら切り貼り遊びを楽しみました

細かい花びらが沢山ついてる

トゲトゲしてるけど痛くない!

トイレットペーパーの芯に自分で切り込みを入れたよ

たんぽぽのイメージを上手に表現出来て嬉しそうな子どもたち!はさみもじょうずになったねこれからも切り貼り遊びを楽しんでいきたいと思います。

泥んこ遊び<きりん・らいおん組>

2025.04.16

今日も泥んこ日和!暖かい陽気にウキウキバケツに水を入れると子ども達同士で協力しあいながら水運び!

お料理ごっこや海作りなど友だちと一緒にイメージを共有させて楽しみました。

水が流れないようには?と考えあっていました!

チョコレート作り!

砂山のてっぺんから水が流れる道を作ろう!

(泥んこ)海だけど、入りたい!!入っちゃお

春の造形<うさぎ組>

2025.04.16

ぽかぽかと暖かい中、園庭のチューリップを見ながら絵の具で遊びました。新入園児さんたちは、初めての絵の具にドキドキしてましたが、興味いっぱいの様子で絵の具に触れると、夢中になって手形を付けていました在園児さんたちも、両手にたっぷりと絵の具を付け、画用紙だけではなく、お絵描きボードにものびのびと手形をつけたりぬたくりを楽しんでいました。

ペタペタ絵の具あそび楽しいね

みて~! おててについちゃった!!

2025年度 進級式

2025.04.16

いよいよ今日から新年度がスタートしました。ひとつ大きいクラスになる嬉しい日です。大きくなった喜びいっぱい感じて進級式に参加しました。

手遊びやじゃんけん、歌「つくしんぼ」など元気いっぱいの声で歌い楽しみました。

りす、うさぎ組さんは進級メダル、ぱんだ、きりん、らいおん組さんはシール帳のプレゼント。嬉しいね

がんばりたいことを発表しました。

土手遊び<らいおん組>

2025.04.15

らいおん組になっての初散歩!土手の入口に桜の木を見つけると「この前はなかったよ。(咲いてなかった)」と変化に気づいた子ども達。桜の木の下には春の草花が!

「これはほとけのざだよ。こっちはヒメオドリコソウ。」と植物の名前を教えると「これは何て言うの?」「なんで「ヒメオドリコソウ」って言うんだろう?」と興味関心も広がっていました。先月のことを覚えていたようで木々の変化や草花の発見がとても楽しそうでした。

皆でお~い!!

可愛いお花がいっぱいある!!

 

かっぱおやじからの手紙を発見!!

み・ん・な・お・お・き・く・な・っ・た・な。

か・っ・ぱ・お・や・じ。だって!!

なんと、かっぱおやじからの手紙とプレゼントが!

「保育園でかっぱおやじに手紙ちょうだいって言ったからかな?」と目を輝かせる子ども達。「かっぱおやじに何かあげたい!」「きゅうりのゼリーは?」「でもどうやって作るの?」かっぱへの感謝の想いや想像を広げ、伝えたいことがいっぱいあふれていました

ね!きゅうりのゼリーってどう作るの?

食の先生にも聞いてみたよ!

前日の雨で湿りがあり、土手滑りは出来ませんでしたが、虫探しをたっぷり楽しみました。ひらひら飛ぶちょうちょを見つけると子ども達はちょうちょにまっしぐら!だけど、なかなか捕まえられず・・・すると、作戦会議が始まり、一人が考えたことを話すと次々に考えを伝え合っていました。どの子もいい作戦!皆で力を合わせようとする姿が立派ですね。

自然は植物・虫との関わりだけでなく子ども達の豊かな感性や表現、健康な身体作り。そして自然が媒体になり子ども同士の繋がりを深めます。

らいおん組になった喜びからか、先月に行った時よりも、しっかりとした足取りで歩く姿に驚きと感動!誰一人疲れた様子なく、友だちや保育士との会話を楽しみながらの散歩に、全員が満足感を味わえたのだと嬉しくなりました。