~プール開き~
2022.07.16
待ちに待ったプール開き!連日の暑さから、「早くプール入りた~い!!」なんて声が多くありましたが、今日、やっと入れることになり、大興奮の子ども達です♪
小さい子は、水をパシャパシャとはじいて親しんだり、大きい子は、さっそくワニ泳ぎをしたり、顔を水につけてみるのに挑戦したり…!!水が気持ちよくて、思いっきり楽しんでいました!
<ひよこ・りす組>
水が冷たくて気持ちいいね!!
<うさぎ・ぱんだ組>
<きりん・らいおん組>
2022.07.16
待ちに待ったプール開き!連日の暑さから、「早くプール入りた~い!!」なんて声が多くありましたが、今日、やっと入れることになり、大興奮の子ども達です♪
小さい子は、水をパシャパシャとはじいて親しんだり、大きい子は、さっそくワニ泳ぎをしたり、顔を水につけてみるのに挑戦したり…!!水が気持ちよくて、思いっきり楽しんでいました!
<ひよこ・りす組>
水が冷たくて気持ちいいね!!
<うさぎ・ぱんだ組>
<きりん・らいおん組>
2022.07.16
6月中頃から少しずつ食品3群について、知り始めた子どもたち。「トマトは何色かな?」「赤!!」「お野菜だから、緑じゃない??」など日々の給食やおやつの際に、食品3群クイズを楽しみながら行っています。
まだまだ難しいようですが、食品3群の働きについて説明し、お野菜、果物は緑、お肉、お魚、卵、牛乳は赤、パン、ご飯、麺、お芋は黄色と分けられるようになってきました。
ご家庭でもぜひ子どもたちと一緒に話し合ったり、クイズを行ってみてください♪
また、バランスのいい食事と共に、朝型の生活リズムも大切ですね。睡眠不足は熱中症になると子どもたちにも伝えています。「夜は、遅くとも21時には寝てね」と伝えたところ、意識して早くお布団に入ってくれた子が何人もいました。嬉しかったです☆彡
一人ひとりが意識して取り組み、病気や怪我に負けない身体をつくっていきたいと思いますので、ご家庭でも、ご協力をお願い致します!
2022.07.16
給食前に給食の先生と食品3群クイズを楽しんでいます!
らいおん組さんは去年食品3群に親しんでいたのもあり、「油は黄色」と難しい食品にも答えることが出来ていました。また赤·黄色·緑に分けるだけでなくその働きもわかっている子ども達。ぜひお家でもクイズを出してみてください♪
自分の身体の成長を意識することで意欲的に食べたり、苦手なものを少しでも食べてみようと挑戦したり、怪我や病気に負けない身体になっていきますね。
バランスのいい食事と共に朝方の生活リズムも大切ですね。睡眠不足は熱中症になることを子ども達にも伝えています。健康管理カードを一人一人確認していると、「夜寝るのが遅かった…」と気付く子も。「じゃあ、今日は頑張って早く寝な」と周りのお友達が励ましお互いに意識を高めあう子ども達は素晴らしいなぁと思いました。
2022.06.28
夏至を迎え、暑い日が続きますね。水あそびが気持ちいい季節となりました。大好きなお水に触れて心地良さをたっぷり感じ、感触や変化を楽しみました。
シャワーで雨を降らせると大はしゃぎ!
ちょうだ~いちょうだ~い
流れた水がどろんこ池に。足でおもいきりバシャーン‼どろが飛び跳ねるのが楽しくてやめられません。
きりん組の皆で大事に育てている稲やトマト、ナスがぐんぐん育ってきました!
長いお休みの子もいましたが、気が付いたらあっと言う間に植物たちがどんどん成長していてびっくりした子もいたことでしょう…!!そして今日は、大きく実ったなすを収穫!おいしく調理してもらい、給食で食べました☆
みんなで稲の土を混ぜて作りました。土の感触が気持ちいいね☆
バケツに植えた時は小さかった稲が…
ぐんぐん元気に成長中!!
~トマト・ナス作り~
なすが大きくなったので、さっそく収穫しました☆
給食室の調理員さんに…「美味しい給食にしてください!!」
とろとろ煮に大変身!おいし~い!!!