湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

素材遊び<ひよこ・りす組>

2024.06.10

グリーンピースに触れました

給食で使う旬の食材、グリーンピースに触れてみました。いっぱいお豆さんが出てきたよ

お次は小麦粉

みんな興味津々じーっと様子をうかがったり、始めはサラサラ水を加えると変化していく様子や感触を五感で感じました。

触ってみようかなチョンチョン

だんだん粘土のようになってきて、ぎゅーっムニュムニュ にぎにぎ思い思いに感触を楽しみました

新たな素材との出会いを日々重ねて、好奇心いっぱい、豊かに色々なことを感じている子ども達です。

新宿公園へお散歩<ひよこ・りす組>

2024.06.10

季節は春から初夏へ季節の移ろいと共にぐんぐん成長し、色々な物に興味いっぱいの子ども達。今日は新宿公園へあじさいの花を見に行ってきました。

バス、木、お花道中色んな発見を伝えてくれます。

公園にはたくさんのあじさいの花が咲き誇っていました。ちょんちょんと触ったり、優しくなでなできれいだね。

ダンゴムシも発見!

ダンゴムシさんをりす組さんにご招待。みんなの目が釘付け!

みんなでダンゴムシさんになったよ

ごろ~ん

 

 

うさぎ組だより

2024.06.10

3階での生活にも慣れ、安心して過ごすようになってきた子ども達。大好きなお友達と同じことがしたい!同じ場所にいたい!気持ちも膨らみ、物の取り合い等もありますが、目を合わせ笑い合ったり、「虫さん探しにいこう」と誘いかけたりする姿も今日は日々の微笑ましい様子と生活面を写真でお伝えしたいと思います。

園庭遊び

砂山に登ったら元気に「お~い!」

泥んこ遊び!お水を流すとペタペタ土の感触が変わったね!

虫さん触るのは怖いけれど虫探し、大好き!

室内遊び

洗濯物干しごっこ

生活面

保育士と一緒にしたり、自分でしてみたり時にはお友達が手伝ったり♪

大好きなお友達と手を繫いでお昼寝

皆で「いただきま~す

ひよこぐみだより

2024.06.10

4月に入園した5人のひよこ組のお友達。新しい環境にも少しずつ慣れいろいろな表情を見せてくれるようになりました。指差しや声で楽しい気持ちを表したり、保育士やりす組さんの真似っこをしてみたり・・・。保育室や園庭をのびのび探索し、好きな遊びを日々楽しんでいます。今回はその様子をご紹介したいと思います。

活動

赤ちゃん体操やロールマットを使って身体をのびのび動かし心地良さを感じています。気持ちいいね

リズム・自由あそび

リズムあそびではりす組さんのまねっこをして楽しんでいます。お友達とお顔を見合わせたり手を伸ばしたり色々な事に興味津々で探索も盛んです。

 

給食

手を合わせていただきます!美味しい給食をパクパク

入園してもうすぐ2ヶ月。園や保育士にも慣れいつもキラキラの表情のひよこ組さんたち。笑顔の絶えない毎日が送れるようこれからも楽しく過ごしていきたいと思います。

植物栽培・そら豆の皮むき<ぱんだ・きりん・らいおん組>

2024.05.21

植物栽培が始まりました!各クラスで何を植えるか相談し、今年はぱんだ組は「トマト」、きりん組は「ひまわり」「スイカ」、らいおん組は「あさがお」「きゅうり」「さつまいも」を植えました。事前にらいおん組さんが土ふるいもしてくれましたが、その時出てきたミミズたちにも大興奮でした!

皆で協力して苗や種を植えていきます。

はっぱ、つるつるしてる

毎日の水やり頑張ろうね!

今日はそら豆の皮むきの手伝いもしてもらいました。絵本の「そらまめくんのベッド」のお話の通り、そら豆の皮はふわふわ!皮をむいた後は、園庭でそらまめくんの絵本のように水に浮かばせて遊びました

植物栽培を通して、種や苗の生長の様子に気付き、不思議に感じたことを友達と一緒に考えたり図鑑で調べたりしながら植物への関心を深めたいと思います。

皆で大切に育て、収穫したものを食べることで「命のつながり」にも感じられたらと思います。各クラスのお花や野菜の生長が楽しみです