食育~きのこに触れて~<ひよこ・りす組>
2025.04.30
みんなできのこに触れました!今年度初めて野菜に触れ、なんだ?と不思議に思いながらも、匂いを嗅いでみたり、さいてみたり、積極的に触れていた子どもたち(*^▽^*)
むきむき♪むきむき♪
つんつん!つんつん!
りす組さんみんなで給食室の先生に”おねがいしま~す!”と届けに行きました♪
給食の味噌汁に出てきて、モリモリ食べていました!!いっぱい食べてどんどん大きくなりますように…☆
2025.04.30
みんなできのこに触れました!今年度初めて野菜に触れ、なんだ?と不思議に思いながらも、匂いを嗅いでみたり、さいてみたり、積極的に触れていた子どもたち(*^▽^*)
むきむき♪むきむき♪
つんつん!つんつん!
りす組さんみんなで給食室の先生に”おねがいしま~す!”と届けに行きました♪
給食の味噌汁に出てきて、モリモリ食べていました!!いっぱい食べてどんどん大きくなりますように…☆
2025.04.30
今日は、みんなで給食室のお手伝い!という事で、チンゲン菜にたっぷり触れて、匂いを嗅いだりしながら、食べやすい大きさにちぎってくれました。興味いっぱいの様子で「草の匂いがする」「この葉っぱ、かたいよ!」とおしゃべりしながら、どんどんちぎってくうさぎ組さんです♪
おっきいね!
このくらいでいいかな…?
給食のスープにチンゲン菜が出てくると、「これ?」と興味いっぱいの子ども達。
パクパクとあっと言う間に完食してしまいました♪もりもり食べて、どんどん大きくなあれ☆
2025.03.27
みんなが知っている味噌!そんな味噌をらいおんさんで仕込みました♪
出来上がるのは一年後ということで、らいおんさんは残念ながら食べられないのですが、あゆみ保育園みんなのために仕込んでくれました(*’▽’)
赤味噌・麦みそが出来上がったらどんな味になるのか、完成したものを味見して“しょっぱ~い!”と言っていた子どもたちです(*^ ^*)赤味噌の方が美味しいと子どもたちは言っていました!!
赤味噌・米麴味噌・麦味噌の3種類仕込みました!
麹の種類もいくつかあり、粒の大きさの違いや匂いの違いに気づいていました♪
よく混ぜたら、空気を抜くために容器に思い切り叩きつけながら入れていきます!!
“投げて入れるの~!”ととても楽しそうにやっていた子どもたちでした♪
美味しい味噌が出来ますように…☆
2025.03.27
ちらし寿司作りをしました。この日を楽しみにしていた子ども達。らいおん組は保育園最後のクッキングでした。
~チーズの型抜き~
余ったチーズを細かくちぎって振りかけたり、集めてまた型抜きしたりと沢山工夫していました。
上手に出来たよ♪
みなさんご一緒にいただきます~♪
今年度最後のクッキングは大成功でした!
自分で作って皆と食べられる喜びを感じ、苦手な物も食べる姿もありました♪来年度のクッキングも楽しみだね!
みんなでお団子作り!白玉粉、上新粉、砂糖の色やにおい、感触など素材に五感で触れ、それぞれの違いに気づいた子どもたち。ぬるま湯を加えて、感触の変化も体感しました!
なんだろう?
コロコロ…
皆でまぜまぜ!
丸めるのがとても上手な子どもたち!
大きい子はどんど焼きの由来について聞き、作ったお団子を食べて無病息災を願いました。
今年も元気いっぱい過ごせますように。