泡遊び[うさぎ・ぱんだ組]
2020.08.22
泡遊びをしました。
粉石鹸を見ると、すぐに手を伸ばし興味津々!
触れると、「ザリザリ(ザラザラ)してる~」と声が上がっていました。
泡が出ると「わぁ~!」と驚くのかな?と思いきや不思議そうに静かに見つめていた子ども達♪
最初は泡に恐る恐る触れていましたが、慣れてくると手足につけ泡の感触を楽しんでいました。
2020.08.22
泡遊びをしました。
粉石鹸を見ると、すぐに手を伸ばし興味津々!
触れると、「ザリザリ(ザラザラ)してる~」と声が上がっていました。
泡が出ると「わぁ~!」と驚くのかな?と思いきや不思議そうに静かに見つめていた子ども達♪
最初は泡に恐る恐る触れていましたが、慣れてくると手足につけ泡の感触を楽しんでいました。
すいかが出てくる絵本を読んでいると…本物のすいかが!!子ども達は嬉しそうな声をあげ、大喜びです(^o^)
すいかを触ってみたり、ポンっと叩いてみたり、持ってみたり…興味津々でした。
最後はみんなで美味しくいただき、五感でスイカを楽しみました♪
2020.08.08
梅雨明けして、いよいよ夏本番!! 全身解放してみんなで泡あそびを楽しみました!!
まずは石けんで泡づくり!
混ぜてシャカシャカ・・・
布も洗濯しちゃいましょう~!
みんなで洗いっこ!
泡がいっぱいできたよ~!!
2020.08.01
今日は冷たい氷に触れて遊びました。
園庭に行く前に、牛乳パックに入っている氷に触れた子ども達。触ってみると…「つめたい!」とびっくり!!わくわくと興味がいっぱいな様子でお外へ。園庭に出て、氷を出すと、みんな一斉に手を伸ばしていました。りす組さんは「つめたいね」「きらきら」「つるつるしてる」などたくさん言葉が出てきていて、ひよこ組さんも「あ~!!」と大きな声を出して氷の冷たさを感じていました☆
2020.07.18
雨続きで、残念そうな子ども達でしたが、今日は時折、日差しも出てきていたので、氷あそび!
小さな氷から大きな氷まで「冷たい♪」と言いながら触れたり、あたたかいお湯に入れると…「小さくなってる~!」と大興奮です!
今回は、ビニール手袋の形でも固めてみると、「手だ~!」と大喜び♪
氷から水が出ていることに気づくと、「お花にお水あげよっか!」と氷からお水をあげていました♪
長森先生が作曲された、「サトイモ畑」という歌の歌詞から、サトイモの葉に水を垂らしてみると…「しずくの子どもが遊んでる~」と大喜びでした!