バケツ稲作り~土の準備・種まき~
2017.05.20
《土の準備》
連休の間にぐーんと生長した種!
生長の早さに驚きましたが、次のステップへ進むことに子どもたちもワクワク☆
「黒土6赤玉土3鹿沼土1」の割合でまぜあわせ半日かわかします。
かわかすことで、土にすんでいる菌が活気づき稲の生長を応援してくれます。
《種まき》
土をかわかした後は種まき!!
「まぜていい?」と積極的に手を入れてまぜあわせます。
やさしく種を持って、そーっと置くようにまいていました。
大きくなる日が楽しみです。


2017.05.20
《土の準備》
連休の間にぐーんと生長した種!
生長の早さに驚きましたが、次のステップへ進むことに子どもたちもワクワク☆
「黒土6赤玉土3鹿沼土1」の割合でまぜあわせ半日かわかします。
かわかすことで、土にすんでいる菌が活気づき稲の生長を応援してくれます。
《種まき》
土をかわかした後は種まき!!
「まぜていい?」と積極的に手を入れてまぜあわせます。
やさしく種を持って、そーっと置くようにまいていました。
大きくなる日が楽しみです。

2017.05.06
今年もバケツ稲作りがスタートしました。まずは芽出し!
「種もみ」がひたる位に水を少しずつ入れていきました。
種もみに酸素がじゅうぶんに行きわたるよう、当番さんが毎日水をとりかえていきたいと思います。
白い芽が出たら、次は種まきです!

2017.05.03
今年も緑いっぱい広がる公園での散策やレクレーションを楽しみ、園児、保護者、職員の親睦を深める機会となりました。

2017.04.08
お花見さんぽに行きました。花びらをひろったり、先生にだっこしてもらい木の幹にさわったり、桜を見て触れて感じました。

2017.04.08
4月4日に入園式がありました。9人のおともだちが入園しました。おめでとうございます。
