大掃除[うさぎ・ぱんだ・きりん・らいおん組]
2020.12.26
お掃除大好きな子ども達!「汚れている所はどこかな?」
自分で考えて、「こっちもだね!」「ここは?」と、どんどん見つけていくよ!うさぎさんの床拭きも完璧♪即戦力。らいおんさんは流石!かごの裏や隅まで気が付くよ。1年の厄をみんなで落とそう!全集中―――!!お家でもぜひ!!
2020.12.26
お掃除大好きな子ども達!「汚れている所はどこかな?」
自分で考えて、「こっちもだね!」「ここは?」と、どんどん見つけていくよ!うさぎさんの床拭きも完璧♪即戦力。らいおんさんは流石!かごの裏や隅まで気が付くよ。1年の厄をみんなで落とそう!全集中―――!!お家でもぜひ!!
2020.12.26
冬の寒さもなんのその!毎日楽しいことはないかな?とアンテナを張り巡らせ、遊んでいる、ぱんだ組!おむすびやつづらを作って、おむすびころりんごっこをしたり、しっぽとりでネコ(鬼)とねずみになってみたり。鉄棒や天狗ゲタなど・・・
カルタも大流行中。ひらがながどんどん読めるようになったよ。
おむすびがおちてきたぞ~
しっぽ取り
英語であそぼう
前回りができるようになったよ!
カルタ
初!ピクニックランチ
大好きなパキパキ!
色んな形が作れるようになったよ。
2020.11.07
夏から飼育しているザリガニですが、
先日の産卵したお母さんザリガニの卵がかえり、子どもが生まれました。元気に成長してね!
カブトムシの幼虫も、腐葉土の中でぬくぬくと越冬します。来夏には大きなカブトムシの成虫になるといいですね。
2020.10.03
今年の春から保育園で飼育していたザリガニが産卵しました。子ども達もザリガニのお母さんが心配なようで、保育士が水槽を持ち上げる時は「静かに持って!」と注意していました。
今日はお月見団子を作りました。紙芝居を見てからススキや小麦粉に触ると興味津々な子ども達。じっくり触った後はお水を入れて、まぜまぜ…。粘土になったら、こねこねして感触を楽しみながらお団子を作りました♪
ススキ…?ふわふわだね!
小麦粉はさらさらだね!
みんなでこねこね!お団子出来るかな?
ちぎってみよう… ちょっと硬い??
みんなで作ったお月見団子!美味しくできました♪ (たべられません笑)