湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

いたずら忍者がポンポンを持って行っちゃった!?<うさぎ組>

2025.10.17

キラキラのポンポンを持って、ダンスをしようとしたら…ポンポンが無い!?

なんと、いたずら忍者がどこかに持って行ってしまったみたい!!

うさぎ組のみんなで、保育園中を大捜索しました。

 

和室にも.. 洋室にも.. 2階にも..

どこにもな~い!!

 

保育園のどこにもなかったので、忍者さんにお手紙を書きました。

運動会で使うから、ポンポン返して~!!

ポンポンは無事に返してもらえるのでしょうか… !?

 

お馬の神さまがやってきた!<ぱんだ組>

2025.10.17

いよいよ運動会ですね。子どもたちも日々荒馬ごっこに親しんでいますが、近頃は砂場で馬の形跡がないか、石を拾っては「うかのかけら」「うまのたね!」と見つけて探すのも楽しみに。() すると!先日砂場に神様から本当に「たね」が届いたのです・・・!!

朝、園庭に出てみると、あれ??袋のようなものが!

「何なに~?」と集まる子どもたち

 

砂の中にも何かありそうです!

「お馬のかみさまだ!」と感づいた子ども達。袋の中を開けてみると

「かぶのたね」と書かれた紙が出てきました!

 

早速、種を植えてみることに。

 

「ねえねえせんせえ、4かい行きたい」

4かいにもあるかさがす!」

()わかった行こう!」(保育士、急いで4階の準備!)

そして4階に行ってみると・・・?

てがみがあった!!皆に知らせよう!!

手紙には、馬の神さまから、「うんどうかいがんばってね」と書いてありました。

 

 

その日の午後、園庭に出て見ると

馬の神さまパワーなのでしょうか、その日のうちにあっという間に芽を出した「かぶのたね」。

 

次の日には出てきたかぶに大喜び!

「きゅうりと、かぶと、こんぶで食べる!」「わかめスープにいれる」と子どもたち。

採ったかぶは給食室に届けました。

 

いよいよ運動会!お馬の神さまパワーをもらったぱんだ組さん。当日も元気に楽しみたいと思います

かぶは、後日美味しくいただきたいと思います!

今回とったかぶは衛生上使用しません

素材あそび<ひよこ・りす組>

2025.10.17

今日の素材あそびはチンゲン菜!

チンゲン菜の匂いを、クンクンと嗅いでみたり、手で触って感触を楽しんだり、くっついている葉をちぎちぎしてみたりして触れました

五感で触れる直接体験によって、手指の発達や豊かな感性が育っていきます!

ひよこ、りす組さんみんな興味津々で、積極的に触れてみる姿がありました☆

給食に出てきてみんなパクパク食べて完食でした(*^^*)

ちぎちぎ楽しいね~

 

やわらかいところかたいところがあるね~

 

はい!どうぞ!!

運動会頑張ろうパーティー

2025.10.17

いよいよ楽しみにしていた運動会そんな子ども達のもとにかっぱおやじが来てくれました

ふろしきの中にはかっぱえびせん(ひよこ・りす組はおせんべい)と手紙が入っていていました

 

かんぱ~い!!

 

おいしいね

 

かっぱパワーで鉄棒や跳び箱が上手になった姿もありました!運動会で子どもたちが輝く姿がたのしみですね!

避難訓練~不審者が来たら~

2025.10.07

警察署の方があゆみ保育園に来て、「不審者がきた時、どうしたらいいのか??」というおはなしをしてくれました。

DVDでも、以下の事を学びました。今はお家の方と一緒にお出かけをしていますが、小学生になると、一人で行動する機会が増えると思います。ご家庭でもいざという時の為に、お子様とお話し合いができるといいですね。

 

~お外で遊ぶ時のお約束4か条~

出かける時は、どこにいく、だれとあそぶ、何時に帰るか伝えてから。

一人で遊ばない

知らない人についていかない

大声で助けを呼ぶ

 

~大切なお約束~

「いかのおすし」

いか(ついて)いかない

(車に)のらない

大声で助けを呼ぶ

すぐに逃げる

(周りの人に)知らせる