かき氷屋さんごっこ[らいおん・きりん組]
梅雨が明け、暑~い夏がやってきました!冷たいプールがとっても気持ちいい毎日です。そんな夏に嬉しい「かき氷やさん」をらいおん組さんにやってもらい、みんなでおいしく食べました!
きりん組さんにはかき氷券を作ってもらい、らいおん組さんには、かき氷の注文を受けて運ぶ店員さんと、シロップをかけてつくる店員さんに分かれてお店やさんを楽しみました。
お店も大忙しです!
はい、お待ちどうさま
冷たくておいしー!
梅雨が明け、暑~い夏がやってきました!冷たいプールがとっても気持ちいい毎日です。そんな夏に嬉しい「かき氷やさん」をらいおん組さんにやってもらい、みんなでおいしく食べました!
きりん組さんにはかき氷券を作ってもらい、らいおん組さんには、かき氷の注文を受けて運ぶ店員さんと、シロップをかけてつくる店員さんに分かれてお店やさんを楽しみました。
お店も大忙しです!
はい、お待ちどうさま
冷たくておいしー!
2021.07.24
来週はいよいよお泊りキャンプとなりました。子どもたちも、元気にお泊りキャンプを迎えられるよう「今日は早く寝たよー!」「朝全部(赤・黄・緑の食品)食べたよー!」と教えてくれ、自分で意識し取り組んでくれています。
食品の3群について学ぼう!~食育ボードづくり~
『しょくひん戦隊しょくレンジャー』の絵本を読み、食べ物には身体を元気にする3つの働きがあることを学び、「黄・赤・緑」の3群別にグループで分かれて食育ボードを作りました。
給食の先生と一緒に食育クイズ!
給食の先生と一緒にその日の給食のメニューを見て、使用している食品が3群のどれに入るのかクイズ形式で学び合っています。きのこ(緑)や海藻(赤)、苺ジャム(黄)など少し難しい分類も、子どもたちはしっかり頭に入っています。
日々繰り返し、バランスの良い食事や早寝早起きなど、生活リズムの大切さを学んでいる子どもたち。保育士もそんな一生懸命な子どもたちに学ぶ思いです。
保護者の皆様も、お忙しい中毎日のプール参加チェック表のご協力、ありがとうございます。子どもたちが健やかに園生活を送れるようこれからもご家庭と連携していきたいと思います。
カラフルなお花紙のボールを転がしキャッチ!イメージもばっちりです。捕まえたボールをメロンや桃の果物に見立てていました。皆大盛り上がりです!
保育室内でそうめん流しを見立てボールキャッチャー
らいおん組さんが代表して流してくれました(^O^)
待ちに待ったそうめんキャッチャー!
園庭に出ると嬉しそうな声が響き渡っていました。
園庭でそうめんキャッチャー
冷たくておいしいね!
流れてくるそうめんをじっと集中して見る子ども達。上手にキャッチできると「やったー!」「早く食べたーい!」と大喜びの子どもたちです。
2021.07.11
今日はあゆみ保育園の七夕まつり!数日前から、保育室内に七夕の飾りをつけ、気分か高まって来ていた子ども達。「これ、おれが作ったんだよ!」「これは私!」と話しながら、わくわく楽しみにしていました。そして今日は、朝からハッピや浴衣、甚平を着て大盛り上がり!「見てみてかわいいでしょ!?」と見せ合いっこしていました♪
~ひよこ・りす組~
七夕のお話しを聞いたり、ユイユイや七夕音頭を踊って七夕の雰囲気を感じたひよこ・りす組さん。おせんべい取りをして食べた後は、皆でどじょうに触りました。始めはびっくりしていましたが、どじょうの入ったトレイをのぞき込んでみたり、保育士が触っているのを見て興味津々!そっと触ってみると、ぬるりとした感触にびっくりしてましたが、ちょんちょんと触って楽しみました☆
~うさぎ・ぱんだ・きりん・らいおん組~
七夕の歌を歌った後、紙芝居を見て由来を知ったあと、皆で七夕音頭やユイユイを踊りました!大きな丸を作り、「きゃ~!」と叫んだり、ユイユイを一緒に歌う子もいて、とても楽しみました♪
お店屋さんに大変身したらいおん組さんの「いらっしゃいませ~!」と元気のいい声に誘われて行く子ども達。「青いチケットはどじょう屋さんの方だよ」と自分たちで作ったチケットについて小さい子に教えてくれながら、チューペットやゼリーと交換し、みんなで美味しく食べました☆
元気などじょうに大興奮の子ども達!「ぬるぬる~」「おひげついてる!」と手ですくってみたり、捕まえようとして手からぬるりと逃げてしまったり…。その度に「きゃ~!!」と叫んでは大盛り上がりでした!見事捕まえられたときには、「先生見てみて~!!」と満面の笑みで見せてくれました♪
2021.07.11
石けんを削った物を使って、泡あそびをしました。
手や泡だて器を使ってどんどん泡を増やし、全身に塗って身体を洗ったり、髪を洗って素敵な髪形にセットしてみたり…。
泡の感触を洗いっこしながら楽しみました!
気持ちいいね♪
みて!あわあわだよ!
全身あわだらけになった後は、みんなでお掃除タイム。
トレイや泡だて器をお水できれいに洗っていました♪