~絵の具遊び~<うさぎ組>
園庭に出ると、元気よく走り回る子どもたち。「先生、まてまてして~!」と声があがり、保育士と追いかけっこ遊びがスタート。「きゃあ~!」と笑顔がいっぱい!お友だちや保育士と一緒に身体を動かした後は、少し水に触れてから絵の具遊びをのびのびと楽しみました。
水色おばけに変身!
ぬりぬり~♪夢中になるね!
入れたり戻したり♪混ぜ混ぜ!
園庭に出ると、元気よく走り回る子どもたち。「先生、まてまてして~!」と声があがり、保育士と追いかけっこ遊びがスタート。「きゃあ~!」と笑顔がいっぱい!お友だちや保育士と一緒に身体を動かした後は、少し水に触れてから絵の具遊びをのびのびと楽しみました。
水色おばけに変身!
ぬりぬり~♪夢中になるね!
入れたり戻したり♪混ぜ混ぜ!
2024.07.03
待ちに待ったプール開き!前日までは天気があまり良くなくて、「明日はプールに入れるのかなぁ…」と不安に思っていましたが、みんなの「晴れてくれ~!」という願いが届いたのか、予報が変わって晴れに!!
小さい子は、水をパシャパシャとはじいて親しんだり、大きい子はワニ泳ぎをしたり潜ってみたり!冷たい水がとても気持ち良くて、思いっきり楽しんでいました♪
ワニさん出来るよ!
大好きな保育士の膝の上でピチャピチャ♪
全力でプール遊び♪とっても気持ちいいね!
2024.07.01
とても楽しみにしていたプラネタリウム☆
ドーム型の部屋に入り、星が一つ見えると“一番星!”と言う姿があり、3000個の星を一度に見たり、様々な星座が出てきたり、大興奮♪流れ星が流れるとお願い事を沢山していた子どもたちでした(*^-^*)星だけでなく、土星や木星など惑星についても学び、盛り沢山でした!
さっき見た土星だ!
これ全部太陽なの?すごい熱そう!
プラネタリウムの後は、博物館の中を見学しました。
昔の物にも沢山触れ、今との違いに気付いていた子どもたちでした。
サメに食べられちゃった~!!
ちょっと怖い…、かわいそう…。
これが土の中から出てきたの?すごい!!
様々なことを感じ、それを言葉にしていた子どもたち。機会があればぜひ、ご家族でも訪れてみてください!
2024.07.01
今回のクッキングは、「ふりかけ」作りです。「ごま」「しらす」「ゆかり」「かつお節」「わかめ」「あおのり」を自分で好きなようにブレンドして、オリジナルのふりかけを作ってみました!
今日は、普段どんな道具を使って料理をしているか、調理器具の紹介もしました。
まずは、すり鉢を使って細かくすっていきます。
それから、紙コップに自分で好きな素を入れていきます♪
さあできあがり!どんな味になったかな?
料理にうまみや彩を添えてくれる様々な素材を、五感で体験しながら楽しく作ることができました。お家でもぜひ作ってみてください。
2024.07.01
保育士が作った小麦粉粘土を見た子ども達。「早く遊びたい!」とワクワク♪
さらさらした小麦粉に触れた後、水を入れベタベタした状態も積極的に触れていました。
油を少し入れまとまってくると、見立て遊びが広がり、子ども達の見立てが次々に出てきていました!また、粉から変化していく様子が楽しくて、「なんかにおいがする」「手にくっついた!」と五感で感じたこと驚いたことを話してくれました。
「こねてのばして」の絵本を集中して見ている子ども達♪
なんだこれ・・・
こねて、のばして~(絵本の中の台詞を覚えて)