湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

素材あそび

色水遊び<うさぎ組>

2025.05.21

「今日は絵の具とお水を使ってジュースを作るよ!」と伝えると、「やりたーい!」「ジュース屋さん!」と目をキラキラ輝かせる子どもたち。青・赤・黄・白の絵の具を使って、色水遊びを行いました。

何ジュースにしようかなぁ?

同じ色ができた!

ジュース屋さんで~す!

オレンジジュース・ぶどうジュース・コーヒー・いちごジュース・いちごみるく・レモンジュース

色とりどりのおいしそうなジュースがたくさん!色を混ぜるのって楽しい!ことを経験することができました☆

絵の具あそび~松ぼっくりに触れて~<りす・ひよこ組>

昨日、素材あそびで松ぼっくりに触れた子どもたち。コップに松ぼっくりを入れてジュースにしたり、トレイに入れてお店屋さんごっこをしたりとたっぷり親しみました。今日は、その松ぼっくりをイメージし、のびのびと秋色の絵の具でぬたくりを楽しみました

これ、なんだろう

トレイに入れて、そーっと運ぶよ

みんな、お絵描きに夢中です

筆や手、足などを使って、思いっきりぬたくりを楽しんだ子どもたちです

片栗粉あそび<ひよこ・りす組>

2024.08.21

今日は片栗粉に触れて遊びました。何だろう?と興味いっぱいの子どもたち。少しずつ水を加えていくと水の量によって感触や形状が変わっていき、様子を伺いながら試したり、じっくりと感触を味わい、楽しく遊びました

はじめはそっと手を伸ばして少しずつ触れて確かめてみます。

サラサラだね。ぎゅーっと握ると粘土みたいになったよ。

水を加えるとまた違った感触に。固まったと思ったらトロトロ何とも不思議そうな表情の子どもたちです。

トローリポタポタ

最後はやっぱりお水遊び♪ 気持ちいい~

ピーマンスタンプ<りす組>

2024.08.02

エプロンシアターの「ピーマンマン」を行うと、

興味いっぱいの様子でじーっと見ていたりす組さん。本物のピマンを持ってくると、我先にと手を伸ばして、そっと匂いを嗅いでみたり、じっくりと触って、ピーマンの感触や形を感じていました。

その後、半分に切ったピーマンで絵の具をつけて「ペッタン!」とスタンプを楽しみました

くんくんくんピーマンの匂い、する??

「グーッ、ポン!」スタンプいっぱいして楽しいね

ピーマンパワーで、ご飯もモリモリ食べました☆

小麦粉粘土遊び<うさぎ組>

2024.07.01

保育士が作った小麦粉粘土を見た子ども達。「早く遊びたい!」とワクワク

さらさらした小麦粉に触れた後、水を入れベタベタした状態も積極的に触れていました。

油を少し入れまとまってくると、見立て遊びが広がり、子ども達の見立てが次々に出てきていました!また、粉から変化していく様子が楽しくて、「なんかにおいがする」「手にくっついた!」と五感で感じたこと驚いたことを話してくれました。

「こねてのばして」の絵本を集中して見ている子ども達

なんだこれ・・・

こねて、のばして~(絵本の中の台詞を覚えて)