湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

素材あそび

切り貼りあそび<ぱんだ組>

2025.11.17

 今回は秋の紅葉をイメージして切り貼りあそびを楽しみました。3歳児からはさみの活動を取り入れていますが、何度か触れる中で少しずつ使い方も慣れてきました。指先を使うことで集中力や神経の発達にもつながりますので、お家でもぜひ今後も取り入れてみてください

 

指先に集中して切っていきます!

 

のりを使って、個性豊かに貼っていきます!

 

最初は細長い紙で1回切りから。慣れてくると徐々に線に沿った連続切りへと発達していきます。

花紙をちぎって、きのこ作り<うさぎ組>

2025.10.27

子どもたちが大好きなきのこ。「き、き、きのこ」とみんなで歌った後、赤、黄、オレンジの花紙をちぎって、きのこの形の画用紙に貼っていきました!指先を上手に使って、大きくちぎったり、細く、細かくちぎったり、手でぎゅ~っと握りしめたり。両面テープを貼った画用紙に、「ペタペタする~」などお話ししながら、とても集中して作っていました

いっぱい出来た!

ペタペタひっついちゃうね!

ぜんぶ乗せちゃうよ!

 

ちぎる事は、指先を意識して使う遊びです。

 左右で違う方向に捻る・引っ張るので、実はとても難しく、この動きが、次第にボタン付けなどになり、指先の成長を育てます♬

素材あそび<ひよこ・りす組>

2025.10.17

今日の素材あそびはチンゲン菜!

チンゲン菜の匂いを、クンクンと嗅いでみたり、手で触って感触を楽しんだり、くっついている葉をちぎちぎしてみたりして触れました

五感で触れる直接体験によって、手指の発達や豊かな感性が育っていきます!

ひよこ、りす組さんみんな興味津々で、積極的に触れてみる姿がありました☆

給食に出てきてみんなパクパク食べて完食でした(*^^*)

ちぎちぎ楽しいね~

 

やわらかいところかたいところがあるね~

 

はい!どうぞ!!

とろ~り片栗粉あそび<ぱんだ組>

2025.09.03

今日は片栗粉あそびをしました。保育士が水を入れてとろ~っと溶け出すのを見せると「おばけみた~い!」「ヨーグルト!」とワクワクの子どもたち。不思議な感触をたっぷり楽しみました!

握って離すと、とろ~と落ちる片栗粉にちょっとびっくり!

お水をいっぱい入れたらどうなるかな?

うわ~!とけてる~!

片栗粉あそび<ひよこ・りす組>

2025.09.03

片栗粉を手で掴んで上からパラパラとやってみたり、手に塗ってみたりして楽しみ、

水を入れてトロトロの感触やぎゅーっとすると固くなる面白さを感じていたりす組さん

ひよこ組さんも興味津々で手を伸ばして沢山触って楽しみました

なんだこれ

トロトロ~