交通安全教室
2019.03.07
交通安全教室を行いました。
みんなが大好きなポリケン君も登場!
どんな色の服を着ていると運転手さんから見えやすいかなど、真剣な表情で聞いていた子どもたちです♪
きりん・らいおん組さんは、交通ルールのビデオを観た後、らいおん組さんは実践へ!横断歩道を渡る時、左右を向くだけでなく、自分の目でしっかり確認することの大切さを学びました。
2019.03.07
交通安全教室を行いました。
みんなが大好きなポリケン君も登場!
どんな色の服を着ていると運転手さんから見えやすいかなど、真剣な表情で聞いていた子どもたちです♪
きりん・らいおん組さんは、交通ルールのビデオを観た後、らいおん組さんは実践へ!横断歩道を渡る時、左右を向くだけでなく、自分の目でしっかり確認することの大切さを学びました。
2019.02.02
節分てなんだろう・・・みんなで鬼が嫌いな「やいかがし(ヒイラギの枝に焼いたイワシの頭を刺したもの)」を見たり豆をまく練習をしていたら、あゆみ保育園にも鬼が!!!
鬼がいなくなってから、みんなで鯛せんべいを食べました。みんな鬼の話で大盛り上がりでした♪
2019.01.19
青少年会館で、全クラス一緒にリズムあそびをしました。広いホールに大喜びの子どもたち!スキップ、とんぼ、汽車ではおもいきり走る心地良さを感じていました。かめ、ざりがに、自転車では上体を反らせたり、腹筋、背筋を使ってバランスを保てるよう意識して動かしています。様々なリズムあそびを通して緊張と脱力を全身で感じ、一人一人の筋力の発達を促していきたいと思います。
リズムあそびの後は、お楽しみのピクニックランチ♪ 青空の下、「いただきまーす!」
2019.01.19
あいにくの天気になってしまいましたが、今年も相模粋鼓会の皆様に園内で獅子舞を披露していただきました。獅子舞に噛まれると魔除けになり、無病息災で元気に過ごせるといわれています。本年も何卒よろしくお願いいたします。
2019.01.12
日本の伝統的なお正月遊びを楽しみました。
新聞紙で作ったこまは回しやすいので、ひよこ組かららいおん組まで、みんなで楽しむことができました。
福笑いでは、おもしろい表情が出来上がると大笑い。
これからも、日本の文化・伝統的なあそびを子どもたちに伝えてまいります。