湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

年間行事

楽しかった!!お泊りキャンプ!!

2021.08.07

待ちに待ったお泊りキャンプ!お天気は良かったのですが、雷注意報が出てしまい予定していた場所へ行けず…。「え~」と残念がる子ども達でしたが、「代わりに皆でキャンプ場をつくります!」と言うと「わーーーーい!!」と大歓声!!一気に気分が上がって楽しいキャンプの始まりです!

~キャンプ場づくり~

キャンプ場にいそうな生き物の絵を貼ったり、紙テープや花紙を使って草やお花をつけて作っていきました。日本のキャンプ場というより、ジャングルのようなキャンプ場になりました。(笑)

皆でテントにペタペタ

~小屋づくり~

隣の部屋にはプールマットを使って小屋も作りました!

~プール遊び~

今回はプールで玉入れ競争をしました!

~お楽しみのお弁当タイム♪~

自分たちで作ったテントや小屋の中で気分を味わいながら食べました!お家の人が心を込めて作ってくれたお弁当を、子どもたちは大喜びで食べていましたよ。

~お化けやしきごっこ~

らいおん組さんときりん組さんに分かれて仕掛けを作り、脅かし合います!らいおん組さんにおもいきり脅かされ(笑)、大泣きしてしまったきりん組さん(笑)。「ちょっとやり過ぎちゃったかな~」と反省するらいおん組さんでした(笑)。

オバケになってらいおん組さんが来るのを待つきりん組さん…

~夕ご飯~

たっぷり遊んでお腹ペコペコ。メニューは子どもたちが大好きなカレーライスです。

~肝試し~

オバケごっことは違い、いよいよ本当の肝試し。日も沈み始め、暗~くした4階へ探検に行こうとすると…!

かっぱの手だ!!

ドドドドド!と瞬時に奥へ逃げ込む子どもたち(笑)

かっぱがお礼に持ってきたうちわを命からがらとりにいきました。

~キャンドルファイヤー~

気が付けば外はすっかり真っ暗な夜。らいおん組さんは「火の神」に変身!「学び・友達・勇気・家族の火」の4つの心の火を唱えてくれました。ちらちらと燃える炎を囲み、歌や踊りを楽しんだり、火の歴史や夜空を見上げながら星の話を聞いたりして、心が一つに繋がるひと時でした。

2日目はみんなで朝ご飯を食べて、ラジオ体操、スイカ割などして楽しいお泊りキャンプになりました!

ぱんだ組便り~植物栽培編~

2021.08.07

5月に植えたゴーヤ。園庭に出たら毎日(時々忘れることもありましたが…笑)

友達とジョーロの取り合いをしながらも水あげを行ってきた子ども達。

小さなゴーヤが実ると「ちっちゃいのがある!!!!!」と教えてくれたり、生長にもよく気づいていました。

僕が取る!!私が引っ張る!!

大きくなったゴーヤを収穫! どんなにおいかな~!?

「皆で取ろうね~」という保育士の声が聞こえなかったようで(笑)すばやく引っ張り、パワーいっぱいの子ども達。「やった~」「取れた~!!」と育てたゴーヤを手にして嬉しそうでした♪

収穫したゴーヤを実食♪給食室の先生が料理してくれた「ゴーヤチャンプル」

「早く食べたい!」と声があがっていましたが、口に入れた途端・・・ほとんどの子が渋い顔を見せていました!!

 

「ゴーヤは夏の疲れた身体を元気にしてくれる栄養たっぷりのお野菜だよ」と言うと頑張って食べていました。苦くても友達と食べると美味しいね♪

流しごっこあそび[ひよこ・うさぎ・りす組]

2021.07.24

うさぎ組さんはみんな大好きゼリー流しを、ひよこ・りす組さんはホースやテープの芯流しをしました。

それぞれ流れて来るものをキャッチすると「やったー!」「見てー!」と大喜びの子どもたちです(^O^)

自分の力で取れたゼリーは一段と美味しいね♪みんな夢中になって食べていました。

取れたよ!いただきまーす♪

ひよこ・りす組さんも流れてくるホースや芯に手を伸ばして取ってみたり、「落ちているホースは無いかな?」と探しては自分で流してみたりと初めての体験に大喜びの子どもたちでした(^_^)

そうめんキャッチャー[らいおん・きりん・ぱんだ組]

2021.07.17

カラフルなお花紙のボールを転がしキャッチ!イメージもばっちりです。捕まえたボールをメロンや桃の果物に見立てていました。皆大盛り上がりです!

保育室内でそうめん流しを見立てボールキャッチャー

らいおん組さんが代表して流してくれました(^O^)

待ちに待ったそうめんキャッチャー!

園庭に出ると嬉しそうな声が響き渡っていました。

園庭でそうめんキャッチャー

冷たくておいしいね!

流れてくるそうめんをじっと集中して見る子ども達。上手にキャッチできると「やったー!」「早く食べたーい!」と大喜びの子どもたちです。

七夕まつりごっこ

2021.07.11

今日はあゆみ保育園の七夕まつり!数日前から、保育室内に七夕の飾りをつけ、気分か高まって来ていた子ども達。「これ、おれが作ったんだよ!」「これは私!」と話しながら、わくわく楽しみにしていました。そして今日は、朝からハッピや浴衣、甚平を着て大盛り上がり!「見てみてかわいいでしょ!?」と見せ合いっこしていました♪

~ひよこ・りす組~

    七夕のお話しを聞いたり、ユイユイや七夕音頭を踊って七夕の雰囲気を感じたひよこ・りす組さん。おせんべい取りをして食べた後は、皆でどじょうに触りました。始めはびっくりしていましたが、どじょうの入ったトレイをのぞき込んでみたり、保育士が触っているのを見て興味津々!そっと触ってみると、ぬるりとした感触にびっくりしてましたが、ちょんちょんと触って楽しみました☆

~うさぎ・ぱんだ・きりん・らいおん組~

七夕の歌を歌った後、紙芝居を見て由来を知ったあと、皆で七夕音頭やユイユイを踊りました!大きな丸を作り、「きゃ~!」と叫んだり、ユイユイを一緒に歌う子もいて、とても楽しみました♪

お店屋さんに大変身したらいおん組さんの「いらっしゃいませ~!」と元気のいい声に誘われて行く子ども達。「青いチケットはどじょう屋さんの方だよ」と自分たちで作ったチケットについて小さい子に教えてくれながら、チューペットやゼリーと交換し、みんなで美味しく食べました☆

元気などじょうに大興奮の子ども達!「ぬるぬる~」「おひげついてる!」と手ですくってみたり、捕まえようとして手からぬるりと逃げてしまったり…。その度に「きゃ~!!」と叫んでは大盛り上がりでした!見事捕まえられたときには、「先生見てみて~!!」と満面の笑みで見せてくれました♪