卒園児のうた
2022.11.26
今年も、卒園児ひとりひとりの歌ができあがりました。
作曲は長森かおるさん、作詞は職員です。
その子が発した言葉や光っているところ、保育士の願いを込めた歌詞で、その子にぴったりの個性あふれる歌になりました。
みんなで楽しく歌っています。
2022.11.26
今年も、卒園児ひとりひとりの歌ができあがりました。
作曲は長森かおるさん、作詞は職員です。
その子が発した言葉や光っているところ、保育士の願いを込めた歌詞で、その子にぴったりの個性あふれる歌になりました。
みんなで楽しく歌っています。
2022.11.12
=昇降口=「自分の名前の場所に靴を入れるんだね!」
=音楽室= 3年生がリコーダーの練習をしていました。
「きれいな音~♪」「たくさん楽器がある!」
=体育館=「あゆみの運動会、やったよね!覚えてる!」
「広~い!楽しい~!」「玉入れがある!」「一輪車もある!」
=校庭=全校生徒で運動会の練習をしていました。「全校生徒650人いるんだよ。」と、校長先生に教えてもらうと、「めっちゃいっぱいいる!」「校庭広~い!」と子ども達。あゆみ保育園の卒園児にもたくさん会えて大喜び♪ 小学生への期待と憧れがさらに膨らんでいたらいおん組の子ども達です!
2022.11.12
平塚市博物館にあるプラネタリウムを見学してきました。平塚市内の街並みが写し出されると、「富士山が見える!」「八幡山公園の森だ!」と色々と見つけていました。館内が徐々に暗くなり、星空の幻想的な世界に「すごい!」「きれ~い!」とうっとりする子ども達。金星や土星などの惑星、うお座やくじら座、夏の大三角形(織姫と彦星の星)など星座についてのお話もたくさん教えてもらいました。昨日の皆既月食のお話では、月が地球の影に少しずつ隠れる様子も見ることができました。
「恐竜みたい~」
「昔のサメだって!キバがすごい!」
昔の人の暮らし。動物を捕まえて食料にしたり、杵や粉を挽く臼などの生活用品の展示を見学。「絵本で見たことある!」
平塚空襲の展示。戦争が自分達の街でもあったことを知った子ども達。実際に落ちた爆弾を見ると「怖い・・・」「かわいそう・・・」とつぶやく声が。戦争のない平和な世界、友達と遊べる幸せ、家族と一緒にいられる幸せを改めて感じることができました。
2022.10.23
子ども達が楽しみにしていたお芋掘り!バスに乗って近くの農園に行ってきました。道中、柿を見つけて、「柿があった!」「柿、食べた事あるよ!」とお話していました。畑に着いたら、軍手をつけて、皆で「よいしょ、よいしょ!」とさつま芋のツルを引っ張りました。さあ、収穫できるかな…?
よいしょ、よいしょ!!たくさん見つけた!
大きなお芋がたくさん採れました!!
2022.10.23
今日は交通安全教室に参加しました。
横断歩道を渡る時は「止まって あげて 右・左・右!」
ポリケン君が出てくる映像を見た後、
歩行練習をしました。指導員さんのお話に耳を傾け、教わったことを実践していました。
車が停まっている時はゆっくり前に出て、前後を確認するよ!
交通ルールを学び、一人一人が自分の身体は自分で守ることを知り、見て聞いて判断しようとする力も身に付けていけるよう、これからの園外保育でも伝えていきたいと思います。