湘南平塚あゆみ保育園

お問い合わせ

あゆみ便り

「2025年 5月」の記事一覧

植物栽培<ぱんだ・きりん・らいおん組>

2025.05.14

植物栽培が始まりました!各クラスで何を植えるか相談し、今年はぱんだ組は、「枝豆」「オクラ」きりん組「ひまわり」「ゴーヤ」らいおん組は「きゅうり」「さつまいも」「パセリ」を植えました。きりん・らいおん組は土ふるいもしてくれましたが、その時出てきた虫にも大興奮でした。

皆で力を合わせてプランターを運んでくれました!

これからの生長が楽しみだね!

皆で一緒に水やり~

植物栽培を通して、種や苗の生長の様子に気付き、不思議に感じたことを友だちと一緒に考えたり図鑑で調べたりしながら植物への関心を深めたいと思います。

皆で大切に育て、収穫したものを食べることで「命のつながり」にも感じられる体験をしていきたいとおもいます各クラスのお花や野菜の生長が楽しみですね

散歩―電車を見に行ったよ♪―<ひよこ・りす組>

2025.05.14

今日はお散歩日和。みんな元気いっぱい!嬉しさのあまり身体を弾ませる可愛い姿もありました!

道中、お花を見つけてあ!と指をさし、工事をしている人やワンちゃんに会う度にバイバーイとしていた子どもたち☆線路が見えてくるとカンカン!と嬉しそうにしていて、電車が来ると釘付けで大興奮でした。

さぁ出発だ!エイエイオー!!

きいろのお花~

やった~!!電車が来た~☆

踏み切りが鳴るとあっちかな?”“こっちかな?と電車が来るのを待っていました

クッキング(よもぎ蒸しパン)

2025.05.14

公園や道端など身近な場所に生えているよもぎ。春の若葉は柔らかい為草団子草餅などでよく目にしますね。今日はそのよもぎの蒸しパン作りをしました。皆で本物のよもぎを見たりにおいをかいだり五感で感じました。子ども達からは「なんか薬の匂いがする」「いいにおい」など感じたことを伝えてくれました。作り方は給食室の横井先生が教えてくれました。しっかりお話を聞いていて、「(次に入れるのは)砂糖!」「ポイントはよく混ぜること!あとこぼさないこと!」等、声にしていました。ぱんだ組さんからは各グループに分かれて行い、リーダーのらいおん組さんが順番にかき混ぜられるようまわしてくれたり、ボールを支えてくれたり協力しあって作りました。

よもぎのにおいはどうかな?

よもぎをじっくり見てみたよ!

もみもみ、ギュッギュッ

小麦粉、ふわふわしているね~

ボール、おさえて!

協力しあって入れるよ!

カップの半分まで上手に入れられたよ

散歩 ~東雲公園~<うさぎ組>

2025.05.14

ぽかぽか日和の中、お散歩カーに乗って東雲公園へ出発した子ども達。途中、よもぎの葉を見つけて、みんなで匂いを嗅ぐと、「いいにお~い!」「あんまり匂いしないね」など感じたことをお話していました。

公園では、保育士がみんなのおせんべいを持って逃げちゃって、さぁ大変!!

思いっきり走ってみんなで捕まえて、お楽しみのおせんべいタイムまるでピクニックみたいで子ども達も嬉しそうでした☆

その後はたっぷり虫探し!蚊が近づくと「こわ~い」となっていましたが、

アリやダンゴムシ、チョウを見つけて、大興奮でした。

まてー!!

公園で食べるおせんべい、美味しいね

何かを運んでるアリさんも見つけたよ!

木の下にアリさんがいるよ!